帳面持ち切 の例文

文書・記録・書付・帳簿・記・書き付け・調書 等の意味を持つ「帳面持ち切」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→帳面

「帳面持ち切」の書籍での例文

我々は腰弁当を揺下げて青い罫や赤い罫の帳面と睨めくらしなくても自働車の音には毎日脅かされている。
そうしちゃ診察所の帳面を調べたり、書生さん達やあたしに用をいいつけたり、そりゃ横柄なの。
正岡先生はこの絵ハガキを『仰臥漫録』と簽した帳面に張りつけて朝な夕なにながめておられたのであった。
それから机の抽斗をあけてキチンと片づけて、押しこんだいたずら書きの紙屑や糸くずをちゃんと展ばして、紙は帳面に作り、糸は糸巻きに巻きました。
受附のような所で、罫紙の帳面に名前を書いて、奥へ通ると、玄関の次の八畳と六畳と、二間一しょにした、うす暗い座敷には、もう大分、客の数が見えていた。
「そこに帳面と硯があるので、原籍と姓名を書きとめておいて、向うの長屋で休むといい」
その帳面を捕物帳といっていました」と、半七は先ず説明した。
今夜も彼女は新婚の日の楽しさを胸に描きながら、帳場格子の中で帳面を調べている父親の横へ坐り、縫い物の針を動かしていた。
窓はガラス張りのもあったが、帳面の紙をはぎあわせてあるのもあった。
二十年前、古久先生の古帳面を踏み潰したことがある。

「帳面持ち切」のオンラインでの例文

帳面な子ですw吹き抜けを作っておいて良かったです!
これは性格とも関わるが、旦那さんはA型・几帳面・平和・インドアという言葉が当てはまる。
完璧主義の几帳面さんはむずむずしそうですが、わたしはズボラな大雑把なので気にせずペタペタして行きました。

「帳面持ち切」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

通帳持ち切記文持ち切ドキュメント持ち切実紀持ち切筆記持ち切会計帳簿持ち切原簿持ち切元帳持ち切書留持ち切年譜持ち切ノート持ち切文書持ち切手帖持ち切記録持ち切備忘録持ち切書付持ち切帳簿持ち切ブック持ち切学習帳持ち切雑記帳持ち切記持ち切実記持ち切調書持ち切書契持ち切手帳持ち切大福帳持ち切書付け持ち切台帳持ち切

「帳面持ち切」の関連語句

書史-冊篇帙書誌一巻ブック書物書冊冊子書巻冊子本書籍書帙図書事実実正ファクト本当真実科条律令ロー置き目法典置目国法法律法令法条法制王法記文ドキュメント筆記書留文書記録書付帳簿留め書き書案帳面検面調書書き付け留書訴訟記録調書書契書付け留書き台帳

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部