引上げる の例文

引去る・引っ込む・引き下がる・増やす・アップ・下る・上げる 等の意味を持つ「引上げる」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→引上

「引上げる」の書籍での例文

手が、砂地に引上げてある難破船の、纔かにその形を留めて居る、三十石積と見覚えのある、その舷にかかって、五寸釘をヒヤヒヤと掴んで、また身震をした。
棒がとどかないので、私達が盥に乗りだして引上げたのですが、盥に菱がからまつて私達までなんべん水へ落ちさうになつたか知れません、と言ふのであつた。
一番諦らめの悪い領事さへ、明治十年が訪れた時に、もはやこの土地を引上げてゐた。
褄を高々と掲げて、膝で挟んだあたりから、紅がしっとり垂れて、白い足くびを絡ったが、どうやら濡しょびれた不気味さに、そうして引上げたものらしい。
この間、演出家は主として、舞台のリズムを正確に測定し、演技のトオンを最高度に引上げる努力をする。
だけどよ、不用心だと思って、締りさちゃんとして引上げたゞ。
僕は維也納の教室を引上げ、笈を負うて二たび目差すバヴアリアの首府民顕に行つた。
もしアメリカが日本を自由主義國家として立たしめんと欲するならば、日本の再建は遲々として進まず、アメリカの引上げはその希望に反して永く不可能となるであろう。
手が、砂地に引上げてある難破船の、纔かに其形を留めて居る、三十石積と見覺えのある、其の舷にかゝつて、五寸釘をヒヤ/\と掴んで、また身震をした。
河沿いの地面から、太陽はその透きとおった黄いろい光線をだんだんに引上げて行った。

「引上げる」のオンラインでの例文

「引上げる」の現代の例文は見つかりませんでした

「引上げる」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

撤去退去退出増額除去アップ撤収退座退散退席排除扣除増俸

「引上げる」の関連語句

増やす増益増加大きくする増す加える加増益す殖やす増大入換える手直し変換える修正入れ換える変更模様替改む換える異ならす繰りかえる入れ替える改築入替える変化決直す修整切り換える置きかえる脱胎切替える刷新入れかえる変形改易決め直す改変挿げ替える奪胎改造付替える動かす異らす入れ代える変換改定違える切り替えるチェンジ変革崩す切換える直す切り変える変えるスイッチ改正模様替え挿げかえる決めなおす変造改める持ちゃげる挙げる持ち上げる擡げる上げる持ちあげるベイスボールベースボール野球引く掛ける弾く努める曳く牽く演じる戯れる勤める務める架ける演ずる為るうんざりする退屈飽きる倦怠倦む出で立つ発す出発発する発つ発しる出る会合寄り合う会する寄集まる屯する寄りあつまる集結集く寄る聚合集まる集る会同寄り集まる集う参集集会寄りあう集合う集合終わる閉会閉じる閉場閉館閉業終える閉幕仕舞う閉山手仕舞了う閉鎖閉所手仕舞い閉院閉校終了終う閉まる閉める終る閉止休校閉扉閉園終業クローズ

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部