標玉切 の例文

表徴・正鵠・点数・符帳・符牒・表号・目じるし 等の意味を持つ「標玉切」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→

「標玉切」の書籍での例文

門の所で車から下りてズツと這入ると、玄関の襖紙に円に十の字のが付いてゐる。
初出:「文学時 第九号」文学時
祇園会成立に深く絡んだ御霊会の立て物に、宮廷の大嘗の曳き物「山」の形をとりこんだのであつた。
山系統のだし・だんじり又はだいがくの類には、必中央に経棒があつて、其末梢には更に何かの依代を附けるのが本体かと思ふ。
聞道竜過五渓。
これは、深遠な学理でもなく、渺たる芸術談でもないのである。
「いはぬはいふにいや増る」といふ氣質にして、もし、正當的確な眞情の表現をなし得るなら、これこそ最も日本女性の氣質的好であらう。
ダンテはその一世一代の詩篇にするにデイヴイナ・コメデイア(神聖喜曲)といふ題を置いた。
これは師を憚るよりも、局から豫め追剥一同に對して附屆を行ひ、雙方の間に妥協默契が成立して居る故である。
漢族は夙に自らその四隣の異族と區別して、夏と稱し、又は諸夏・中夏・華夏・中華・中國等と稱して、彼等自身の優秀を誇り、高く置して居つた。

「標玉切」のオンラインでの例文

生々流転なす灯をとし、約束の航路を先駆けよ──」 アサイラは『塔』の壁面に突き刺した己の『龍剣』を、勢いよく引き抜く。

「標玉切」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

表徴玉切裏付玉切略号玉切徴証玉切紋章玉切正鵠玉切プルーフ玉切息差玉切先ぶれ玉切マーカー玉切標識玉切銘柄玉切シンボル玉切先触玉切点数玉切信号玉切符帳玉切象徴玉切萌玉切先触れ玉切標記玉切符号玉切印玉切符牒玉切表号玉切兆し玉切兆玉切裏付け玉切気配玉切目じるし玉切萌し玉切息差し玉切影玉切表象玉切章玉切兆候玉切幸先玉切気色玉切烙印玉切知らせ玉切徴候玉切証明玉切汚点玉切記玉切徴玉切証拠玉切弁証玉切予兆玉切験玉切記号玉切息吹き玉切サイン玉切マーカ玉切表れ玉切斑点玉切前兆玉切刻印玉切マルク玉切符丁玉切気振り玉切マーキング玉切標号玉切マーク玉切汚名玉切目印玉切

「標玉切」の関連語句

印刷感想刷り手蔓たつきキー足懸かり切っ掛け傍証足懸りヒント足掛かり手がかり手づる小口示唆端緒手懸り糸口手懸かり手当たりたずき手掛り切掛手掛手懸手掛かり足掛りキイ食い付き手当り足がかり表徴略号紋章シンボル信号符帳象徴符号符牒表号表象記号符丁標号マークしるし暗示兆し気配現れ萌し兆候徴候現われ表示表れ前兆合図シグナルサイン印刷された記号書かれた記号

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部