無事手 の例文

天下太平・太平・静謐さ・安全・泰平・平安・静謐 等の意味を持つ「無事手」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→無事

「無事手」の書籍での例文

無事に君の手へ渡るかどうか、多少の心配もない訣ではない。
しかし今は幸いにも無事に如来の目を晦ませ、——尼提ははっとして立ちどまった。
いや、話していないどころか、あたかも蟹は穴の中に、臼は台所の土間の隅に、蜂は軒先の蜂の巣に、卵は籾殻の箱の中に、太平無事な生涯でも送ったかのように装っている。
「僧都の御房! よく御無事でいらっしゃいました。
察する所この百合は、花びらさえまだ無事でいたら、今でもあのカッフェの卓子に飾られていたのに相違あるまい。
男は無事、かなりな貯金と、事業の端緒を得て女を迎へに日本の東京へかへりました。
それでも一家無事に平和に、これぞという面白いこともない代り、又これぞという心配もなく日を送っていた。
そして人の世は無事泰平で今日までも続き来たった。
お隣屋敷浮田中納言様へお移り遊ばされ候はば、第一に世間の名聞もよろしく、第二にわたくしどもの命も無事にて、この上の妙案は有之まじく候。
宿の妻は丁度その夜、無事に女の子を産み落した。

「無事手」のオンラインでの例文

今この文章を読んでいただけているということは、公演を無事行うことができ、そして皆様にお届けすることができたということだと思います。
」「天津飯にするー!」無事に息子の了承を得て、王将に向かった。
無事に終えたときは私もいろんな感情で大泣きしたけど笑、本当に終わってよかったと大千秋楽のライブ配信を観て感じたことを覚えています。
無事やれて良かったです。
 Ebayで知る人ぞ知るarexから箱説付き15000円くらいで購入し、無事ウクライナから届いた私のKIEV IIAはすばらしい写りを見せてくれた。
無事開催できて良かった。
今振り返れば実につたない論文ですが、無事受け取ってもらい、修士号をいただくことができました。
 12月10日、三島市民文化会館ゆうゆうホールで新音楽舞踊劇『Eight ∞』が無事終わった。
いろんなところでこつこつやってる人のおかげで無事に過ごせている。

「無事手」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

閑寂手天下太平手太平手安全手泰平手セキュリティー手平安手静謐手安泰手和平手康寧手清閑手昌平手沈静手無風手セキュリティ手静穏手安穏手ピース手静ひつ手平和手平静手平穏手安寧手治手

「無事手」の関連語句

沈着落ち着き平安冷静平気安らぎ静穏平静平穏勇気調和諧調ハーモニー一致和合釣り合い容態具合い情態容子様態ありさま工合有り様有様具合様体情況様子状況状態コンディション事様塩梅容体

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部