申し上げた の例文

物語る・申しあげる・陳べる・もうし上げる・語る・発言・申上げる 等の意味を持つ「申し上げた」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→申し上げる

「申し上げた」の書籍での例文

両親も多少は狼狽したものか、御仲人様に私の身体の不浄を申し上げたのは、披露の宴も大方すもうとした頃で御座いました。
それだから正直に申し上げたのでございます。
そのほかには、原化記、朝野僉載、博異記、伝奇、広異記、幻異志などから、面白そうな話を選んで申し上げたいと存じます。
その店は渡し場のすぐ近所にあるので、女は先年のお礼を申し上げたいから、ともかくも自分の家へちょっと立ち寄ってくれと、無理にすすめて彼を連れて行った。
「只今、僧形の怪しい男、是非とも御前にお目通り致し申し上げたき事ござる由にて御門口迄罷り出でましたる故、きっと叱り懲らしましたる所……」
私は日本の民俗の上からお話を申し上げたいと思つてゐます。
その時に申し上げたと思いますが、江戸の御金蔵破り……。
「指ほどの大きさの子供でも、と申し上げたら、ほんとうに指だけの子供を明神さまが下さった。
「それが今も申し上げた通り、仔細もへちまもねえんですよ。
そのことをお話して、その片双を描き添えて一双にすれば、辛くお間にあいそうに思ふ旨を述べ、結局お引受け申し上げたのでした。

「申し上げた」のオンラインでの例文

冒頭でも申し上げたように、授業選択の自由が生徒には一切なかったのです。
演者自身としてはそのような意図はまるでなく、落語の魅力を世代を超えて伝えていきたいという思いを共有しているということは、強く申し上げたいです。
」と名乗り申し上げた
そして、自己学習を行うか否かが、先ほど申し上げた5〜7年くらいでクリエイティブなことができる、の5〜7年に影響してくる気がします。
どこでも名前の見る大手企業とかに提案することがあるので、敬意を持って申し上げるという意味で祝詞と呼んでいます。
実際は大学も大学院も化学専攻なので、正直申し上げると土木に関する正式な教育を受けていません。
 結論を申し上げると、江戸時代に戻ろうという話である。
私は来賓として参加しお祝いのご挨拶を申し上げるとともにテープカットに参加して参りました。
😢具体的に申し上げると、カラーのその場での発色や、その後の色持ちが悪くなったり、パーマをかけた際に「ウェーブの持ち」が悪くなったり...ということになります。
明日から出勤できる?頭の中で事前準備したセリフを申し上げることなく、いきなり内定をもらえました。

「申し上げた」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

申し立てたおっしゃりた言い立てた仰りた曰いた弁じた言い出した物語りた物言いた言立てた申しあげた陳べた発した申し出た話した言いたてた語りた謂いた申した言い表した啓した云いた陳じた申し述べた物申した述べた宣いた言いたいいた放きたもの申した喋りた言いだした弁じた

「申し上げた」の関連語句

奨める持ちかける勧める提言提案持ち掛けるアドヴァイスアドバイス発案持掛ける提議助言コミュニケート伝達伝える連絡諳誦暗誦暗唱口述物語る話す語る口外おっしゃる吐く謂う発言言い現す言い表す云う言う洩らすいう放く言いあらわす言表す漏らす言い表わす言表わす弁じる

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部