綴りた の例文

認める・したためる・物する・著わす・著す・呵する・著述 等の意味を持つ「綴りた」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→綴る

「綴りた」の書籍での例文

だからヒマな野郎どもが筆蹟に苦労しながらニセモノの煩悶を書き綴る気持にもなるのであろう。
その綴る文章も、日本の古典の持つ明るさと、西欧の文体にある爽かさとを兼ねてゐる。
即ち袋綴じであって、截口が綴る方にある、西洋の逆態である。
今は、博士の許可を得ることなしに、ちょっぴり書き綴るわけだが、N博士の霊魂なるものがあらば、にがい顔をするかもしれない。
たゞ、文学者は、その心掛けを文に綴るを以て本領となすのであると。
我に情を綴るゝのペンあり
故人の口から最も親しき人の一人として聞いてゐた人見氏の言に応じて、予一個の追悼の情を尽す旁々、此悲しき思出を書綴ることにしたのは其為だ。
心中の文章より心外の文章を綴るは善し、心外の文章を以て心中の文章を装はんとするは、文字の賊なるべし。
その聴き去るに難き美しさは、この一書を綴るの労を厭わぬほどにして、正に宝積経や源信僧都の往生要集の如きは、到底比すべくも非ずと思いたりき。
身は学舎にあり、中宵枕を排して、燈を剪りて亡友の為に哀詞を綴る

「綴りた」のオンラインでの例文

今回も食事(栄養)に関して綴りたいと思います。
次回は、2つ目の活力の源である音楽について自分の思いを綴りたいと思う。
主観もりもりですが、泣いたシーンについて書きつつ、物語全体についての感想を綴りたいと思います。
どうなっているかを書き綴りたいと思っています。
実際に私自身、最近不快に思ったことがあったので、書き綴りたいと思いました。
」と寂しい気持ち(これがVote showロスというやつなんでしょうか?)も感じている今日この頃ですが、今思っていることを書き綴りたいと思います。
そこについてしっかり綴りたいと思います。
noteに向き合って、文字を綴る
これから、毎日の想いを綴るにあたってその誰かのために、すこし私と私の周りを紹介をします。
あなたがそろそろ起きて、もしかしたら電話がかかってくることにとても緊張しながら綴るこれまでのこと。

「綴りた」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

綴りあわせた書き下ろした書き下した認めた記した繕いた綴り合せた接ぎた書き送りたしたためた綴合せた詠みた書した継ぎた著した呵した書きた

「綴りた」の関連語句

コミュニケート伝達伝える連絡交わる連結落合う結合合流接合併さる合わさる一緒になる落ち合う落ちあう合する相交わる引く画く描く画する画す書く文筆作文著作執筆撰述物書き物書著述筆記書する綴る表記

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部