贔屓き様 の例文

お引立・お引立て・贔負・愛顧・引立・お引き立て・顧客 等の意味を持つ「贔屓き様」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→贔屓

「贔屓き様」の書籍での例文

「はい、田宮の奥さんには長いこと御贔屓になっております。
——この時の事は後になっても、和尚贔屓の門番が、樒や線香を売る片手間に、よく参詣人へ話しました。
無慾にして依古贔屓があってはならない、能才を見出さなければならない、
「御贔屓にして下さるのはまことにありがたいことで、いつもお礼を申しているのでございますが、きょうは何分にも前々からのお約束がありますので……」
見ると、その中の一頭は彼の知っている、そして彼のもっとも贔屓にしているタカムラという隣村の地主の持馬だった。
それから呉越軍談が贔屓になる。
慶応贔屓で、試合の仲継放送があると、わざわざ隣村の時計屋の前まで、自転車できゝに出かけた。
吾が輩も所謂支那の聖人の中で、最も孔子を崇拜いたし、また耶蘇や釋迦以上に孔子を贔屓して居る。
此の度お聞きに入れまするは、業平文治漂流奇談と名題を置きました古いお馴染のお話でございますが、何卒相変らず御贔屓を願い上げます。
母「はてな嬢ももう年頃、外に何も苦労になる事はないが、店の手代の粂之助は子飼からの馴染ゆえ大層仲が好いようだが、事によったら深い贔屓にでもしていはせぬか知ら」

「贔屓き様」のオンラインでの例文

Twitterでは大好きな贔屓のことを呟いたりしていますが、こちらではそれを封印して時間のある時に育児のことを日記的な感じで綴っていきたいなと思います。
周りの人からも贔屓されているなんて言われたこともある。
贔屓のクラブが違えば相容れないこともあります。
普段から見に行っているライブ、芸人さんの性質上、自分は圧倒的に他事務所贔屓です。

「贔屓き様」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

贔負き様常連き様愛顧き様クライアントき様引きき様引立てき様引き立てき様引立き様馴染き様常客き様商売き様お引き立てき様顧客き様恩顧き様常得意き様客筋き様後援き様ひいきき様得意き様

「贔屓き様」の関連語句

商い売れ行き商況景気性質好み性行気質気立て気立偏り性癖傾向諸人ピープル人々人達人びと衆人お客さん御客さん贔負買手クライアント依頼人お客さま取引き先取り引き先得意先御客様御客買い手お客様依頼者得意客カスタマー顧客カスタマ取引先客筋施主お客得意

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部