附して の例文

付着・添う・随伴・添付・伴う・貼付・付ける 等の意味を持つ「附して」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→附す

「附して」の書籍での例文

当時、関東は幾んどすべて賊に附して、結城親朝さへ心を飜しぬ。
されば各御家庭は勿論、クラブ、ホテル、集会場、カフエ等々に御備附して、春の朝の悦楽にも秋の夕の清娯にも、どれほど似附かはしいか知れませぬ。
そのうちに私も驥尾に附して一二篇新青年誌上へ発表するに至ったが、その自分に前述のO君が或る日のこと私に向って、
併し斯うした商売の人間に特有——かのような、陰険な、他人の顔を正面に視れないような変にしょぼ/\した眼附していた。
わかいと云ふものは好いもので、その頃は皆有頂天になり而もこの少し放逸な会合に、大に文化的意義などを附して得意がつたものである。
それも僕流の無精から、夏休みの終りに近い頃、山から東京へ帰つて来た序にといふ条件を附しておいた。
私も、今後、同氏の驥尾に附して、この問題を研究して見たいと思ふ。
よしまたそれは不問に附しても、握り飯と柿と交換したと云い、熟柿とは特に断っていない。
下寺町の広沢八助に入門し、校長の驥尾に附して、日本橋筋五丁目の裏長屋に住む浄瑠璃本写本師、毛利金助に稽古本を註文したりなどした。
なお校長の驥尾に附して、日本橋五丁目の裏長屋に住む浄瑠璃本写本師、毛利金助に稽古本を註文したりなどした。

「附して」のオンラインでの例文

自分の寄附金が使われる分野を自ら選んで寄附することができ、寄付する側としてもとてもわかりやすい。

「附して」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

添いて相伴いて付随いてつけてついて行きて付添いて付き従いてくっつきて伴いて付して副えて付して附して連れ立ちて付けて付従いて付き添いて付き随いて連立ちて

「附して」の関連語句

交わる連結落合う結合合流接合併さる合わさる一緒になる落ち合う落ちあう合する相交わる結び合せる繋合せる繋ぎ合わせる繋げる繋合わせる接する接ぐ結合す繋ぎ合せる繋ぐ繋合すつなぎ合わせる繋ぎ合わす繋ぎあわす繋合わす繋ぎ合す結び合す接続向かわせる動く行く参る

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部