たんと響く の例文

たんと響く の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→たんと

「たんと響く」の書籍での例文

コウ※、もう煮奴も悪くねえ時候だ、刷毛ついでに豆腐でもたんと買え、田圃の朝というつもりで堪忍をしておいてやらあ。
その代わり手当をたんともらえるんだから、今にいい着物を買って上げてよ。
お前たちのすきなおみやげを、たんと買って来たからね。
「まだ、たんと寝なければお帰りにはなりませんよ。
しかし今年の冬はたんと健康を痛めないで結構だった。
「ああ、ゆっくり、たんとおあがりよ。
見世物には猿芝居、山雀の曲芸、ろくろ首、山男、地獄極楽のからくりなどという、もうこの頃ではたんと見られないものが軒を列べて出ていました。
それは生きているとき、地の上の話を、たんとおとうさんはしてくださったものだった。
——そんなことをべつにすれば、たんとほめられてよい方でした。
でも浜の方でも外務省の夜会にいらっしゃる方もございますから、たんと込み合いはいたしますまいけれども」

「たんと響く」のオンラインでの例文

「思てたんと違う」ってこういう時にも使うねんな。

「たんと響く」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

大きに響く往往響く仰山響く間間響く再三響く間々響くどんと響くぎょうさん響く克く響く頻って響く幾らも響く大いに響く繁繁響く度々響くいっぱい響く頻りと響くたびたび響く頻りに響くしこたま響く重ね重ね響くよく響くちょこちょこ響くちょいちょい響くちょくちょく響く能く響くしきりに響くしばしば響く

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部