全う の例文

為し遂げる・やり遂げる・成しとげる・果たす・為しとげる・為果せる・履行 等の意味を持つ「全う」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「全う」の書籍での例文

自分は単身小寺の城へ登城して、強いて臣節を全うした。
到底僕は佐藤と共に天寿を全うする見込みはない。
的と言ふ語は、いくはなどゝは違うて、古くは独り立ちするよりも、熟語となつて表現能力が全う出来た様である。
尼僧の教えを奉じた桓温は幸いに身を全うしたが、その子の桓玄は謀叛を企てて、彼女の予言通りに亡ぼされた。
青年は不思議に命を全うしたばかりでなく、三十を越えても死なないで、無事に天寿を保った。
うまく、游泳してよい主人についた方が、家を全うして子孫の繁栄を得たわけである。
温健派の山内容堂は、幕府の命運既に尽きたるを察して、幕府をしてその終りを全うせしむる意味で、大政奉還の止むなき所以を説いた建白書を、慶喜に呈した。
戯曲は啻に不幸悲惨に終るもののみならず、又素志を全うして幸福嬉楽に終る者もあり。
そればかりか、退社後もひっかかりの仕事には全部出勤して、ことごとく従業員としての責任と、社会人としての徳義を全うしたものばかりである。
いったん愛し合い結び合った者は一生離れず終わりを全うするのが美しく望ましいのはいうまでもない。

「全う」のオンラインでの例文

そういう点では、僕の思ったような野球人生を全うできたなと。
歌で魅了できる歌手や、演技力で黙らせることができる俳優とは違い、アイドルは自分のキャラクターを全うすることによって対価を得ている。
僕は何があってもこの仕事を全うします。
無事に、息子を育てて送り出したことで、親としての役割を全うしたと、安堵しながら、息子が私の元を卒業していったような寂しさも、やっぱりあって。
一メンバーとしての職業人生本当ならば一メンバーとして職業人生を全うできるのが私的には最適です。
そして与えられた職を全うすることのできるプロフェッショナルとしての意志の強さがある。
韓国人として、兵役義務を全うする必要があったからです。

「全う」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

貫徹実践履行遂行実行実施達成完遂完了

「全う」の関連語句

終わるフィニッシュ終らす完成終える仕上げる仕舞う為終えるし終える了う了える了る終わらす為し終える終了終う済ます終るし終わる完了終業了する為し終わるもうける仕立てる生じるしつらえる生ずる設ける起こす為す為し遂げる踏み行うやり遂げる成しとげる果たす為しとげる為果せる仕済ます踏行なう行なう踏み行なう為果てる踏行う実践為済ます仕遂げる履行成す仕はてる遺りきる遂行果す遣り遂げる遣遂げる行う成し遂げる為はてるし遂げる遣り抜く仕果てる為済す仕済す遂げる仕抜く全うする為抜く実行し果てる為遂げる遣通す全う実施達成やり切る完遂遣り通す遺り切る遺切るやり抜くやり通す遣りとげる為る

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部