蓋し氷河期の災禍は世界の有する工業
力とは桁ちがいに激甚なのである。
その熱情といい、その魅
力といい、更にその能
力に於ては、世界一かも知れんぞ。
ではその
力とは何であるか、それは私にはわかりません。
彼れが人間たり得た凡ての
力とその作用とは、悉く自然が巧妙な均衡のもとに所有してゐたところのものではないか。
それゆえ読者諸君は、女主人公滝人の絶望には、真黒な三十二音符を……、また、
力と挑戦の吐露には、急流のような、三連音符を想像して頂きたいと思う。
母についても一つ言うべきは、想像
力とも思われるものが非常に豊かで、奇体にないことをあるように考える癖がある。
このアナトオル・フランスの説によれば人生は唯意志する
力と行為する
力との上に安定してゐる。
そのわけは同じ戦
力とすれば一方は思想戦で勝ち味があるだけ強いわけだ。
だが、何にも増して彼が心をひかれ、そしてそれのみが唯一の
力とも慰めともなったところのものは、やはり人間の声であり、同志たちの声であった。