朗らか の例文

晴れ晴れしい・明るい・晴晴しい・晴々しい・明朗・快活・陽気 等の意味を持つ「朗らか」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「朗らか」の書籍での例文

陰惨な奇蹟劇の気分の陳い纏はりから、朗らかで闊達な新浄瑠璃や芝居に移つて行つたのが、元禄の「人寄せ芸」の特徴であつた。
「ご婦人です」助手の須永が朗らかさを強いて隠すような調子で答えた。
声が朗らかで、歌のやうだからか。
そこから生れたものは、憂鬱な幻想と朗らかなエロチシズム、かのフランドルの森と海とを包む香ばしい黄昏の唄である。
そういって感慨に耽っているようであるが心は朗らかである。
チビで不美人だが朗らかな気質でお喋り好きでアンマの腕も確かだから旅館なぞもヒイキにしてくれる。
——そんな老人が朗らかにそう言い捨てたまま峻の脇を歩いて行った。
ところは海の郷、秋高く天朗らかにして、よろづの象、よろづの物、凛乎として我に迫る。
ヒステリーに陥らずに、瘠我慢の朗らかさを保ち得るものが幾人あろう。
徳二郎はいつもの朗らかな声に引きかえ、この夜は小声で歌いながら静かに櫓をこいでいる。

「朗らか」のオンラインでの例文

身体を動かすと、少しずつ朗らかになってきますね。
でも大事なのは幸せに、元気にいきてることよ」と言い、あははと朗らかに笑う人だった。
あんなに朗らかな人やったのに、、、そんな人を見て来た。
「それは、つまり親がスケジュールを管理しないと難しいということでしょうか?」先生は我が意を得たりという顔をして、朗らかな笑顔で大きく頷く。
明るく朗らかな息子も。
落ち着いてて、ええところですよね」 朗らかに関西弁で答えてくれたのは、店長の今村有希さん。
一緒に仕事をしたことはないけど、飲み会などで絡んだ時や、ふと話したとき、非常に温和で朗らかな印象があった。

「朗らか」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

敏活快活上きげん晴れやか活発上機嫌賑やか殷賑活動的陽気明朗元気活溌

「朗らか」の関連語句

うれしい心嬉しい嬉しい心うれしい愉しげ楽しい明るい仕合わせご機嫌楽しげ悦ばしい御機嫌ハッピー大喜び幸福幸せ喜ばしい仕合せ嬉々たる晴れやかさ朗らかさにこやかさ明朗さ陽気明朗快活さ陽気さ用心深い生々たる活発生き生きした生生たる活溌盛ん精強精力的エネルギッシュ活動的勃々たる旺然たる元気気鋭勃勃たる甲斐甲斐しい生彩精彩

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部