既にあきらめに住すと云う、
積極的に強からざるは弁じるを待たず。
この点、今度の企ては、私自身の抱負はもちろん、協力を仰ぐ人達の
積極的参加によつて、所期の目的を達成し得るものと確信してゐる。
そして、時代の演劇をしてある水準を保たしめる原動力は、国家の
積極的インテレストが加はつて、はじめて目立つた効果を収め得るものであるといふ証拠になると思ふ。
貴下のやうな方が、計らずもこの種の問題に
積極的関心を示されたことは、何よりも大きな悦びであります。
あるいはむしろ
積極的に憎んでいたとも云われるほどだった。
秀吉が、信長の横死を機会に信長の子孫を立てずに自分で天下を取ったのを、光秀はもっと
積極的に、自分の私憤を晴すと同時に、天下を志したに違いない。
内供がこう云う消極的な苦心をしながらも、一方ではまた、
積極的に鼻の短くなる方法を試みた事は、わざわざここに云うまでもない。
戦闘的性質を有し、目的に対して
積極的なれど、多難な運命である。
それを
積極的にどう云ふ特色のあるものが、東洋種になるかと云ふ事になると、三考も四考もしなければならない。
いわば奴隷は消極的に生を毀ち、主人は
積極的に生を損ずる。