すなわち本誌編者の需めに応じて、いささかこの問題に関する余輩の回顧を
筆録し、再建論者としての余輩の立場を明らかにせんとする。
いわば夢語りとも言うべき部分の多い伝えの、世を経て後、
筆録せられたものに過ぎない。
謂はゞ夢語りとも言ふべき部分の多い伝への、世を経て後、
筆録せられたものに過ぎない。
さすれば、御製の詞章は女房が
筆録し、ある人々に諷誦して聞かせ、後々は段々、整理保存する様になつた事は、考へてさし支へはない。
ただ僕は
筆立ての中に孔雀の羽根が二本ばかり鮮かに挿してあったのを覚えている。
つまるところ、本書は小櫻姫が通信者、T女が受信者、そして私が
筆録者、総計三人がかりで出来上った、一種特異の作品、所謂霊界通信なのであります。
その頃繪
筆をとりましては、良秀の右に出るものは一人もあるまいと申された位、高名な繪師でございます。
——だから、先生はストリントベルクが、簡勁な
筆で論評を加へて居る各種の演出法に対しても、先生自身の意見と云ふものは、全然ない。
筆録に於て、口語詩、現時の小説等に對する小生の意見を遠慮なく發表せむとしたれども、それすら紙數の都合にて遂に掲載する能はざりき。