衰えて の例文

減る 等の意味を持つ「衰えて」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→衰える

「衰えて」の書籍での例文

そして帰る度毎に、気力や精神が衰えているように思われて悲しい。
けれども遂に抵抗が衰えて、トルストイのような老齢に至って家出して野たれ死ぬようなこともある。
日毎に健康が衰えていくのを感じるばかりです。
「あなたの顔はひどく痩せ衰えて、一種の妖気を帯びている。
そういうわけで、身代もだんだんに衰えて来ましたので、元の天暦年間、李は自分の郷里を立ち退いて、桂州へ行きました。
花びらがぽそぽそ散るように魂が散っていのちがだんだん衰えて行くように思われます。
方々の機能が衰えて生存に希望が湧いてこない。
しかしそれよりも、主な原因は、あの女の容色が、衰えていると云う事だった。
それが段々衰えて行って、いつしか消えてなくなってしまったと同時に、おかんの現世に対する意識は、烟のように消失してしまって居た。
私は彼の顴骨が異樣に突き出し兩眼が深く落ち窪んで、この一月の間にみるめもなく衰えているのを見た。

「衰えて」のオンラインでの例文

50代からの女性は消化力が衰えて腸で栄養素が吸収されにくくなり、“食べているのに栄養不足”状態になりやすいのです。
 マサオ師匠の場合、衰えて別人のようになっていた数年前から、もうあの一緒にいた時間は終わったんだと感じさせられていた。
それでも、いまだにスピードは衰えておらず、CF守備も健在。
その中で95才を機に猛スピードで衰えていった祖母。
《年齢とともに、肉体は衰えていきます。
勢い盛んなものは、必ず衰える
だから、無理矢理にでも自分で機会を作りにいかない限りは、力が衰える一方だった。
壮年になっても学び続ければ、気力胆力が衰えることはない。
こうした力は、磨けば磨くほど研ぎ澄まされ、もちろん、筋力の衰える全盛期を過ぎてからでも、ますます身につけられるものです。

「衰えて」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

減じて否みて弱まりて緩みて低まりて減りて色あせて拒みて弛みて弱りて下りて色褪せて萎えて静まりて和らぎて傾きて鎮まりて

「衰えて」の関連語句

減じる減ずる落ちる減退減る減殺減少退潮凋落落ち込む下向く減量低落先ぼそる低下落ちこむ下伸び下降低減下落下がる下伸掻消える消える雲隠消えうせる無くなる消去る雲隠れ失せる掻き消えるドロン消え去る失踪失跡蒸発掻ききえる雲がくれ失せ去る消え失せる消失せるどろんドロップ落る落つ落っこちる落下

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部