記す の例文

認める・したためる・物する・著わす・著す・呵する・著述 等の意味を持つ「記す」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「記す」の書籍での例文

ちょうど、そこに立って、電車を待合わせていたのが、舟崎という私の知己——それから聞いたのをここに記す
駒ヶ岳の麓、台ヶ原の客舎に昼餐を了りたる束の間に、禿筆を舐ぶりて偶感を記す、その文を成さざる、冀くは我が興の高きを妨ぐるなからむ。
現場の落花狼藉は、ここに記すに忍びない。
やむことをえずしてここにわが貧を記す
今や製本成り、紀念として之を座右に謹呈するに当たり、この由来の一端を記すこと爾り。
わたしは唯わたしの感じた通りに「わたしのクリスト」を記すのである。
同二十六日——夜十時記す「屋外は風雨の声ものすごし。
史は説文に事を記す者と解いてある如く、元來朝廷に於て記録の編纂を司どる人の役名であつたのを、後に編録した書物にも此名を應用するに至つたものである。
敬愛する吉村さん——樹さん——私は今、序にかえて君に宛てた一文をこの書のはじめに記すにつけても、矢張呼び慣れたように君の親しい名を呼びたい。
これは、俗名と戒名と、現當過去、未來、志す處の差によつて、おもひ/\に其の姓氏佛號を記すのであらう。

「記す」のオンラインでの例文

だからこそここに記すのだ、私のお笑いを、私の魂を。
本来ならば不慮のアクシデントについて殊更に語るべきではないのかもしれないが、あえて記すことをどうか許してほしい。
なお、博士前期課程のことは、以下マスターと記す
だからこそ、自分の症状を克明に記すことができるSNSの存在は、自分を理解すること、そして他者理解にもつながると考えている人もいます。
そこでアビスパ福岡U-18で育ったスピードスターへの感謝を、特に記憶に残っているプレー2つを挙げて記す
普段からもやってる日もあったのですが、しっかりやった日を記すことにします。
中国でも繁体字では麵だが(つまり、元々は麵だった)、簡略化された簡体字では面と記す

「記す」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

書きとめる書き付ける書き記す書きいれる書き下ろす書付ける書き下す認める書記す書き入れる録する書き送るしたためる書きつける書き留める詠む書する書入れる綴る書留める著す呵する書く

「記す」の関連語句

コミュニケート伝達伝える連絡書きおろす書きつづる筆記書き下ろす書き下す認める記す書き送る書きあらわす書表わすしたためる執筆書き表わす書下ろす書する物する書き綴る著わす綴る書表す著す呵する書く著述書きおくる表記書きとめる書き付ける書き記す書きいれる書付ける書記す記する書き入れる録する筆録記録識す留め書き書き止める書きつける書き込み書込み書き留める留め書書入れる書きしるす留書書き付る書留める書きとどめる留書き引く画く描く画する画す文筆作文著作撰述物書き物書

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部