返事残 の例文

受答・回申・返辞・リスポンス・レスポンス・手答え・言承け 等の意味を持つ「返事残」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→返事

「返事残」の書籍での例文

僕は呆気にとられながら、返事をすることも忘れていた。
しかし看守は僕の言葉に全然返事をしなかった上、僕の顔も見ずに歩いて行ってしまった。
しかし正純は返事をせずに、やはり次ぎの間に控えていた成瀬隼人正正成や土井大炊頭利勝へ問わず語りに話しかけた。
「誰?」「わたしだよ」返事をしたのは母の声だった。
桃太郎は得意そうに返事をした。
村上は返事をする前に、ある珈琲店の硝子扉を押した。
私はこの記者から前にも一二度不快な印象を受けた覚えがあるので、不承不承に返事をした。
すると、声に応じて、その影からぼやけた返事が伝って来た。
それが彼の顔を見ると、算盤を竪に構へたまま、にこりともせずに返事をした。
だから彼女は馬車の中でも、折々話しかける父親に、上の空の返事ばかり与へてゐた。

「返事残」のオンラインでの例文

蛍は幼虫から一年くらい生きるんだけど、その間ずっと光っているんだって」 渉は返事が出来なかった。
ある一つの歌に対して、手紙で返事を書くかのように歌い返すあれである。
わかってますよ、ちゃんと見てますから……そんな「返事」が聞こえてくるようだった。
最初にクラブに交渉すると「アウェイなのでちょっと難しいかも…」という返事
」もちろん息子からはなんの返事もないし、いつも通り会話など成立しない。
じゃあなぜ貰ったのかと聞いたら「オンワードやで」「近鉄百貨店のやで」そして、「生地がいいもん」やっぱりそうかって返事だった。
たとえば、わたしが「めっちゃ恥ずかしい!」と言うと「あれ・・・隠しちゃうの?」みたいな具合に絶妙な返事をくれるのです。
もちろん即返事、いいよ!と。
断られ続けた結果、OKの返事をNGと決めつけて聞いてしまったりもしている。
そして、またあいまいな返事を返す。

「返事残」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

反応残答弁残レス残受答残回申残返辞残返信残リスポンス残レスポンス残回答残解答残応酬残返書残回章残手答え残答弁書残受け答え残手応え残応答残応え残答申残二の句残答え残返答残答残リプライ残アンサー残受答え残

「返事残」の関連語句

反応リアクションリスポンスレスポンス口述申立て申し言申し立て言説声明話し申事申言言明申告言葉発言申したて陳書メッセージ陳述答弁回答手答え手応え応答返事応え答申答え返答リプライ

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部