よろしいて の例文

旨い・似つかわしい・良質・好様・似合わしい・適正・適切 等の意味を持つ「よろしいて」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→よろしい

「よろしいて」の書籍での例文

「そうか、それではそういうことにしよう、よろしい布は上等だ。
なんといっても、この時代の作で最も有名なものは『捜神記』で、ほとんど後世の小説の祖をなしたと言ってもよろしいのです。
小説筆記のたぐいも、この隆昌時代に出たものは皆よろしいようでございます。
不二雄さんはもうすつかり癒つたと云つて、元気も大層よろしいやうで、来月中旬には帰京すると云ふことでした。
とにかく一度は恋されたのですから、……しかしそんなことはどうでもよろしい
それでよろしいか」と云うに及んで、岩倉は黙し、ついにその事も行われなかった。
お君は刑務所からの帰りに、何度も何度も考えた——うまい乳が出なかったら、よろしい! 彼奴等に対する「憎悪」でこの赤ん坊を育て上げてやるんだ、と。
「いや、もうそのへんにてよろしい
「白い身の魚ぐらいに、なるべくお粥がよろしい
大川も吾妻橋の上流は、春の夜なぞは実によろしい

「よろしいて」のオンラインでの例文

カッコよろしい八万のダウンね。
それより先に生存確認をしたほうがよろしいかと…そうだね。
「スプーンがよろしいですか?」と聞かれれば「あっ…箸で……お願いします……」とまあ、かろうじてこんなテンションで言える。
「おまえは誰だ」「そういうことは気にしなくてよろしい」 相手は注射器をもっている。
1に1を足したら2になるのであり、そこに疑問を覚えなくてよろしい
よろしいでしょうか」 役員がそれぞれの席に着いたところで、役員秘書の一人が箱に向かって話しかけた。
これに似合うレンズと言いますと、標準ズームとして売られていた、AF35-105mm F3.5-4.5 Newがバランス的にもよろしいのではないでしょうか。
正月はこうでなくっちゃ」「奥様も晴れ着をお召しになればよろしいんですよ」「ダメよう。
「どこを斬ればよろしいでしょうか」「そうだな。
堂々と、平然と、ネコカフェの門を叩けばよろしい

「よろしいて」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

よいて好いて好ましいて旨いてただしいて潔いて似つかわしいて宜しいていいて美味いて良いて似合わしいて善いて上手いてうまいて正しいて思わしいて

「よろしいて」の関連語句

有利簡便軽らか軽便調法重宝便利便イージー利便すばらしい好い素適素晴しい素晴らしいかっこ良い優等いいすてき良いすごい上上優れた十分満足充分揺るぎ無い揺るぎない見事神妙気高いこうごうしい神々しい神神しい白い知的理知的主知的ラッキーふさわしい似つこらしい相応しい似つかわしい似あわしい似合しい似付かわしい似合わしい分相応相応似付かわしげ似つかわしげ適正よい適切ただしい適当正善宜しいよろしい順道正しい正確打って付け恰好好適ハラールコーシャーしかつめらしい妥当適した剴切倫理的真っ直ぐ優良良好結構思わしい無症候性快然

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部