到りさ の例文

着く・到着・及ぶ・行きつく・届く・来る・到達 等の意味を持つ「到りさ」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→到る

「到りさ」の書籍での例文

常陸には筑波山、上総には鹿野山、上州には榛名、赤城、野州には日光、甲州には山が到る処にある。
千七百八十九年の抑々の初めから革命終って拿破烈翁に統一せられた果が、竟にウワータールーの敗北(千八百十五年)に到るまでを数えても二十六年である。
よつて今先づ隅田川より説き起して、後に漸くその他の諸流に及ぼして終に海に説き到るべし。
二十六日 上高地温泉を発足、徳本峠を越え、島々を経、馬車にて松本に到る
到る処に太陽の道はあるのだ
附近は、独国海軍の侵入を喰い止めるために、到るところに機雷原が敷かれてあるので、かなり面倒なコースをとらなければならない。
申※の如きは眼中に日本軍なく、暴慢で到る処で徒らに人を斬って威を示す有様なので、地方官は大いに怖れてその待遇は大臣以上であったと云う。
煮え湯をあびせられた蟻のように支那兵は到るところに群をなして倒れていた。
新しい家の普請が到るところにあった。
頭髮は婦人のごとく長く伸びたるを結ばず、肩より垂れて踵に到る

「到りさ」のオンラインでの例文

ただ単に「日本が中国で戦争をした」という具体性もなにもない貧弱な認識では正しい理解に到ることはできない。

「到りさ」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

間にあいさ着きさたどり着きさ及びさなりさ行き着きさやってくるさ届きさ訪れさ間に合いさ来さ行きさ行着きさ至りさ行きつきさ達しさ参りさ成りさくりさ

「到りさ」の関連語句

遷移変転変ずる変質変化変動転変変容変移変遷化する変わる変る化すチェンジ転遷変じる到来着く御座ある到着たどり着くやって来るござ在る御出なされる到る御座在るやってくる訪れる来るござ有る参着至る行きつく遣ってくる達する到達御座有る来たる参る御出でなされるくる着荷動く行く成り変わるなる革まる改まる化ける成る為る御座る候う御座います御出でになるいらせられるいらっしゃる御座いませ存する居るご座居るいるございます在します在す在らせられるご座る在るお出でになるお出でなされる御座居るある御座候う有る及ぶ拡がる伸びる広がる伸展

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部