上げぬ の例文

引上げる・アップ・引き上げる・引き揚げる 等の意味を持つ「上げぬ」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→上げる

「上げぬ」の書籍での例文

実は内心てつきり娘と分つたのだが、娘とあれば殺さねばならず、思ひみだれて、とにかく家へは上げぬ分別と考へたらしい。
あなたに上げる訳に行きません」
そこで正面の将軍家から楽屋へ使者が立ち「なぜ幕を上げぬか」と訊かれた。
しきりに、漆黒の髪が額に垂れ下るのを、細い手でかき上げるのが、なんとはなしに美しかった。
橋の上の見物がまた「わあっ」と哂い声を上げる
然にふと物音の為たようであるから何心なく頭を上げると、自分から四五間離れた処に人が立て居たのである。
外を歩いてゐると、いつの間にか曇り出し小さいつむじ風が舗道の散らしビラを漏斗型に捲き上げる
どの部分かはっきりしなかったので、その肉屋に聞いてみたら、「申し上げぬほうがいいでしょう」と笑っていた。
客はまたもそなたを見上げぬ
長く濃かった髪は灰色に変って来て、染めるに手数は掛かったが、よく手入していて、その額へ垂下って来るやつを掻上げる度に、若い時と同じような快感を覚えた。

「上げぬ」のオンラインでの例文

真辺)そうそう、パソコンを見ていても、目を上げると自然がある。
「あ!」私は全身に鳥肌が立ち、驚きの大声を上げる
久しぶりに絵を描きました!で、ネットに上げるにあたりスキャンと写真とでの色味の違いを比べてみました。
この問題に関して、一つの解決は  近似の精度を上げるです。
私には、まとめ上げる力やカリスマ性はないので、状況把握だけでもできるのが助かります。
万が一、自分がタスクに追われ、助けが必要な時でも事前にある程度予測が出来、アラートを上げることも可能です。
ノベルティを見る度に採用されたことを実感することができますし、SNSに写真をアップすることで他のリスナーにメールを送るモチベを上げることもできます。
安定した世の中では、狂人としか思われないでしょうが、混沌とした世の中では、強引にまとめ上げるような力を持つ人間に、皆は吸い寄せられるのかもしれません。
NOROSHIの由来となった「狼煙を上げる」という慣用句を辞書で調べると、1 合図のため、のろしの煙をあげる。
添削作業は砂金洗いのようなもので、不純物をとって金を輝かせるように文章を磨き上げる

「上げぬ」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

賦しぬ差し上げぬ贈らぬ引きあげぬ渡さぬくれぬ差上げぬ押し上げぬ進ぜぬ増やさぬあてがわぬ繰り上げぬ譲り渡さぬ給わぬ吐かぬ差しあげぬ授けぬ挙げぬ呉れぬ手渡さぬ増さぬ持たさぬ進めぬ引き上げぬ賜わぬ持ち上げぬ与えぬ張り上げぬ奉じぬ擡げぬ吐きださぬ遣らぬ吐出さぬ恤まぬ述べぬ吐き出さぬ進じぬ戻さぬ繰上げぬ引き揚げぬ遣わさぬ捧げぬ高めぬ

「上げぬ」の関連語句

排出排泄増やす増益増加大きくする増す加える加増益す殖やす増大引去る取りはずす引上げる取去る奪い取る取りはらう取りのぞく取外す撤去除す取捨てる収去取り捨てる取払う引退ける取りのける取りさる取り上げる除去取っぱらう取除く取っ払う奪い去る撤収除ける抜き去る取り除ける抜きさる奪取る取りすてる取る除する抜去る取り除く取り去る引き去る排除取りあげる引き退ける持ち去る取り払う取っ外す出す扣除除く取上げる取っぱずすおっしゃる吐く話す謂う発言言い現す言い表す云う言う洩らすいう放く言いあらわす言表す漏らす言い表わす言表わす弁じる発する発音発語吐露陳じる口走る洩す発す口ばしる演述言い漏らす言洩らす表出他言現す放つ陳ずる表す述べる吹く現わす言漏らす漏す飛ばす発しる言い洩らす噴く表わす言いもらす移転転置移し替える移替えるずらす移動移す動かす転移書き換える乗り移す譲り渡す繰越す書換える譲渡移駐乗り移る繰り越す書き替える割り付ける配属割当てる振り当てる割りふる任ずる割りあてる割付る振る振りあてる宛がう割り振る振当てる割り当てる任命当てる割りつける配賦割付ける割り付けふり分け課するふり当てる任じる充てる割振る

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部