残さず の例文

リザーブ・取っとく・取りのこす・取り残す・取残す・取って置く・取っておく 等の意味を持つ「残さず」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→残す

「残さず」の書籍での例文

生きたるふぐを条件としてただ肉中骨中の血液を点滴残さず去ることのみの仕事と解してよい。
しかし血刀をさげて駈け出したその殺人者はすこしも跡を残さず消えてしまつた。
後から後からといろいろな写真を見ていると、大方は印象を残さずに忘れてしまうのであるが、こういうトラヂエデーは、いつまでも覚えていて忘れないのである。
私がもしロマンに専心し、それによつて生活を保証されうる立場にあつたら、私はもつとマシな作品を残すこともでき、又、生長することもできた筈であつたと思ふ。
ミレンを残すぐらゐなら別れなければ良からうものを、つまり、彼、彼女らは悪妻とか悪亭主といふ世の一般の通念や型をまもつて、個性的な省察を忘れたのだ。
但しこれ亦独造底の作品を残すことと同意義にあらず。
父は只此法華経をのみ汝に残す
肉は食べやすいように小さくむしり魚は小骨一つ残さず取りさり、ご飯やお湯は必ず自分の舌で味って見て、熱すぎれば根気よくさましてからくれるのだった。
鈴木三枝子は、昼の仕事をなるべく残すようにして置いて、居残りの時間をつくるようにした。
が、あれは余りまづすぎるので、人に買はれると、醜を後世に残すから、わざと誰も買はないやうな、高い値段づけをつけたんだらうと推察した。

「残さず」のオンラインでの例文

そのまま食べようかと思っていたんですが、アジの風味たっぷりのオリーブオイルを残さず食べたかったので、小松菜と一緒にサッと炒めてみました。
いつも「おいしい」と言いながら、残さず完食するのだった。
カニを食べはじめると無言になるというけれど、おいしさがぎゅっとつまった身を残さず食べようと、もくもく食べちゃう。
今年も残すところ1ヶ月になりましたね。
残すところ、初回公演 1月1日(土) 7:45開演回 のみ、空きがございます。
「自分って昔どんなだった?」と家族、友人に訊いてまわって映像に残す旅、これは全員やった方がいいんじゃないかしら。
結び目を用いた記録 新石器時代のはじめ頃には、結び目を使って記録を残す方法が広く見られた。
夫の育休生活で心掛けていること夫婦同時育休生活も半分以上がおわり、残すところ、あと3か月半となりました。
2021年も残す所1ヶ月、ふとnoteを書いてみようと思い、今指を走らせています。
この時も既存のレコードはそのまま残すという意図で、CASE WHENの最後にELSE (カラム名)=既存の値をそのまま保持する。

「残さず」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

割当てず貯えず認めず取り置かず蔵しずたくわえず溜めこまず溜め込まず貯め込まずため込まず遺さず振向けず止めず取り残さず貯めず置忘れずほったらかさず置かず置きわすれず充てず留めず

「残さず」の関連語句

儚くなる死歿落命神去る果てる示寂入定死する消える円寂上天消えうせる消入る神上がる歿する罷る崩じる押っ死ぬ亡びる斃死急死事きれる死没絶命薨ずる世を去る成仏長逝失せるお隠れになる睡る逝く死去空しくなる寂滅死亡この世を去る絶え果てる天上往生亡くなる絶息登仙他界物故死ぬ御隠れになる易簀失命事切れる帰寂崩御くたばる入滅遠逝滅する絶え入る没する永逝身罷る消え入る卒する神上る崩ずる卒去押死ぬ神さる遷化隠れる薨去入寂旅立つ絶えいる消え失せる絶入る逝去往く割り付ける割当てる振り当てる割りふる任ずる賦る割りあてる振る振りあてる宛がう割り振る振当てる割り当てる当てる割りつける配賦割り付けふり分け充てがうふり当てる充当任じる充てる宛てがう割振る出で立つ発す出発発する発つ発しる出る見あわせる差控える見合せる見合わせる留保差しひかえる留め置く見あわす差し控える取っておくキープ持ち続ける取り置く保有取っとく取りおく取置く包蔵温存取って置く贈るプレゼント恵投寄贈贈与恵与贈進贈呈進呈誘発生みだす生じる惹起す致す惹き起こす惹起こす来たす産む引起す招く作出す引き起こす産み出す引きおこす産出す産みだす生む生み出す作りだす引き起す来す起すもたらす引起こす生ずる巻きおこす起こすひき起す惹き起す作り出す与える残す

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部