遣す の例文

渡す・手渡す 等の意味を持つ「遣す」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→遣る

「遣す」の書籍での例文

帝国政府は今回ローマの法王庁へ原田健氏を初代公使として派遣することになったが時局がら洵に機宜を得た外交手段だと思う。
殿「ハヽー少し逆上して居るやうぢやから、カルメロを一分三厘にヤーラツパを五分調合して遣すから、小屋へ帰つて一日に三囘の割合で服薬いたすがよい。
「べらぼうめえ、無えものは無えやナ、おれの脱穀を持って行きゃ五六十銭は遣すだろう。
次に、都委員会は被害地区の視察を行ひ、計画的に慰問激励の演芸団、劇団、巡回映写隊等を派遣する。
この事件は例の伝説と共に、県の検察当局へ報告されたのであるが、そのうち誰か適当な人物を派遣するという返事がきたきりで、あとは人も指令も来なかった。
「いくら江戸時代の観世物だって、遣ると云った以上はやらないわけには行きません。
そんな時、ものを遣る代りに、そのなまけ者のお上手者の頬に平手の一つも見舞ってやる。
單に教育の方面から云つても科擧を廢し學堂を興し又留學生を東西兩洋に派遣するなど、誠に盛んなものであつた。
武「実は私も親類共へ些と遣り度いと思って提げて来たのだが、馳走に成って何も礼に遣る物がないから」

「遣す」のオンラインでの例文

そして、だからこそ互いに思い遣る

「遣す」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

賦する差し上げる贈る渡すくれる差上げる進ぜるあてがう譲り渡す給う差しあげる授ける呉れる手渡す持たす賜う与える奉ずる上げる遣る恤む述べる進ずる引き渡す譲る遣わす捧げる寄越す

「遣す」の関連語句

有する持つ有す持っている供給供与提供貸す貸しつける賃貸損料貸貸下げる貸しさげる藉す損料貸し賃貸し貸出貸与サポート援助支辨払出す会計払いだす払い出す出費支出出金支払う払いこむ支弁精算認める授ける与える附与許可付与聴す聞入れる聴許聞く聴き入れる許す聞届ける聞き届ける受け容れる承認聞きとどける聞き入れる差し許す聴入れる提出差し上げる渡す呈するさし出す呈出手渡す差出す差しだす差し出す賜る賜う賜わる山盛りにする山積みにする配る分配分け与える勧める薦める申し出る申出る申しでるオファー拠出寄附献ずる寄贈寄付拠金献じる寄進カンパ献金返上返戻返附還元返す返納返付戻す返還返却入金供託預託預ける預け入れる預金譲り渡す屈する譲与譲渡譲る融通貸し出す貸してあげる貸し付ける貸しだす用だてる貸して上げる貸し下げる貸出す融資貸付ける都合貸付給する用意支給給付放棄ほうる廃すほうりだす手放す廃する捨てる抛棄癈棄棄てる廃棄封ずる明け渡す受渡し明けわたす受渡す受けわたす受授受け渡し受け渡す明渡す譲りわたす引渡す引き渡すしぶしぶ支払う譲渡す放擲手ばなす放す託する托する任す委任委託任せる信託委す委せる

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部