入り口通用 の例文

滑出し・出出し・出々し・出入り口・始り・入り・門 等の意味を持つ「入り口通用」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→入り口

「入り口通用」の書籍での例文

座敷の入り口から、クルリとふりむいて、お風呂へ行ってしまった。
かれが今町の入り口へさしかかると向こうから巌がやってきた、かれは頭に鉢巻きをして柔道のけいこ着を着ていた。
僕はこの町を歩きながら、「ははあ、これはスウエズの運河の入り口だな」などと考へてゐた。
路地の入り口で牛蒡、蓮根、芋、三ツ葉、蒟蒻、紅生姜、鯣、鰯など一銭天婦羅を揚げて商っている種吉は借金取の姿が見えると、下向いてにわかに饂飩粉をこねる真似した。
その声が聞こえたのかどうだかはわかりませんが、玉雄がたおれると間もなく、向うの白い高い塔の一番下の処の入り口が開いて、そこから大勢の人が出て来ました。
その時に入り口の戸が押しあけられて、一人の青年がはいって来た。
これはあるパドゥアの貴族の邸宅ででもあったらしく、その入り口の上には今はすっかり古ぼけてしまったある一家の紋章が表われているのが見られた。
隅の方についている門が入り口であろうが、掛け金や錠前らしいものもなければ、呼鈴さえもない。
彼はトンネルの入り口の赤い灯の方を不思議そうに見つめて、何か見失ったかのように周囲を見まわしていたが、やがて私の方へ向き直った。
ふと見れば(向)に山ありて、其入り口と覺しき穴あり。

「入り口通用」のオンラインでの例文

今は入り口付近から覗いた景色なので外の明るさに助けられています。
扉の入り口で立ち止まるとアオイを感知してスライドした。
ところが、次の日になって仕事から帰ると、なんと彼は台所の入り口にいた。
市民プール入り口付近にあります。
入り口から地下に入っていくと、壁にはこれまで上映された作品の監督のサインが所狭しと並んでいます。
 入り口のレリーフが印象的。
そこでいろいろと話しをしたが、何が起きたかは二人とも知らないようだったので僕は村の入り口で起きたことを黙っとくことにし、二人と話を合わせた。
もう既に入り口からなにわ男子への愛が感じられますね。
入り口のドアを開けると一組の家族連れが立っていた。

「入り口通用」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

滑出し通用上がり口通用しきい通用第一歩通用エントランス通用出出し通用門口通用入通用篇首通用出々し通用木戸通用出入り口通用序開通用開き通用発端通用開き戸通用幕開け通用口通用当初通用原初通用門通用取付き通用序章通用枢通用始め通用開通用初期通用冒頭通用上がりぐち通用序盤通用中の口通用出っ端通用滑り出し通用出っ鼻通用出入口通用とば口通用出端通用すべり出し通用木戸口通用初っ端通用滑りだし通用戸口通用スタート通用嚆矢通用序通用戸通用戸板通用取りつき通用扉通用最初通用序の口通用出だし通用玄関通用入口通用上がり端通用初め通用始まり通用初頭通用ビギニング通用序開き通用のっけ通用出はな通用取り付き通用門戸通用ドア通用

「入り口通用」の関連語句

しきい門口出入り口部屋の入り口這入り口入りぐち入り口出入口とば口戸口玄関入口ドア這入口障壁垣根四壁隔壁上がり口エントランス木戸御錠口入り上がりぐち中の口上りぐち昇降口入り口・入口木戸口房戸玄関先乗り口上り口あがり口建物の中に通じる通路乗口上がり端乗り込み口進入路入場許可アドミッション分野一部分一節セクション部分部署一部パーツパート区分部門一端起首幕開き出出し出々し幕開始り序開発端起こり幕開け起り始め水端源流濫觴起原振りだし冒頭振出権輿事端起源振出し振り出し芽出し幕明初口芽出元始最初出だし幕明き始まり序開き透き間間隙隙間すきま透目釁隙隙目透き目すき間狭間空き間透間

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部