模糊たる の例文

朧げ・空漠たる・幽か・おぼろげ・微か・朧々たる・朧 等の意味を持つ「模糊たる」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→模糊

「模糊たる」の書籍での例文

さういふ景色と一つに、模糊とした羅衣をかづいた記憶のうちに、父の姿の見えなくなつた、夜の有様も交つてゐた。
昔の日の光りはその道の向うに模糊たる人ざわめきを照してゐる。
昔の日の光りはその道の向うに模糊たる人ざわめきを照してゐる。
模糊たると、歴々たるとを問はず、夢は常に其赴くが儘に赴いて、我意力は之に対して殆ど其一劃を変ずるの権能すらも有してゐない。
模糊たると、歴々たるとを問はず、夢は常に其赴くが儘に赴いて、我意力は之に対して殆ど其一劃を変ずるの権能すらも有してゐない。
私は、海の慈愛と同時に此の雲と云ふ、曖昧模糊たるものに憧憬れて、三年の間、瓢々乎として歩いて居たといふわけであります。
「新劇」の名のかくの如き曖昧模糊たる用法の由来するところは、「歌舞伎或は新派」が劇界の主流なる如き観を示すことと一脈相通じてゐるのである。
其内容の機構が明瞭に觀察出來る場合もあり、模糊として捕捉し難い場合もある。
花は已に滿開なれど、月光おぼろなれば、一望たゞ白模糊たるを見る。
懸崖の上の茶亭に憩ひて、眺望するに、千里模糊として、さながら淡墨の山水畫を見るが如し。

「模糊たる」のオンラインでの例文

これがあると、確かに源氏物語は、格段に読み易くなるんですが、誰が主語なのか分からない、曖昧模糊とした迷路のような文章を楽しむってとこも、古典にはある筈です。
それがアイドルという特殊職業の責務であり、「キャラクター」という曖昧模糊とした物に金を出してくれるファンに対しては無償の愛を捧げなければならないのだ。

「模糊たる」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

おぼろファジー朧気朧げ幽か曖眛ほのかおぼろげ微かかすか不鮮明曖昧不明瞭曖昧模糊あいまい仄かあやふや

「模糊たる」の関連語句

はつか縹渺たる幽微朧気朧げ幽か不明おぼろげ微か朧ろげかすか見づらい不鮮明見にくい不明瞭朦朧たる漠然たる縹緲たる見辛い

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部