知らせた の例文

告げ知らす・教える・伝する・告知・告げ知らせる・伝える・告げる 等の意味を持つ「知らせた」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→知らせる

「知らせた」の書籍での例文

ドルイドの司祭は、未来の大王たるべき王子が山の静寂の中で天の使命を受けたことをもうすでに父王に知らせたのである。
かうした知らせたくもあり、覚らせるもいとほしいつれ/″\な生活は、まだ/\薩摩潟の南、台湾の北に列る飛び石の様な島々には、くり返されてゐる。
敵の編隊は伊豆半島方面より侵入、なお後続部隊ありという東部軍管区情報は、今日の空襲が本格的であることを都民に知らせた
そのことを誰でも男たちに知らせたいです。
ところが或る晩、二人が話をしてゐると宿の女中さんがやつて来て、村の峠に行倒れがあるといふことを巡査に知らせた
——月姫のごとく気高き君の胸に、世の邪悪を知らせたくはないが、これも運命、やむを得ない。
「まあ、ふだんが達者だから、急にどうと云う事もあるまいがね、——慎太郎へだけ知らせた方が——」
藤四郎はそれにふと眼をつけると、すぐ手先どもに頤で知らせた
此の塔が英国で時計台の元祖だと云う事で、塔の半腹、地から八十尺も上の辺に奇妙な大時計が嵌って居て、元は此の時計が村中の人へ時間を知らせたものだ。
しかし主なる一人は有力なる金主であると察せられたので、同氏の將來を思ひ、直に書面を以て寫眞に對する愚見を述べ、天津教の警戒すべき所以を知らせた

「知らせた」のオンラインでの例文

それでも今こここそが天国であることを知らせたい。
そして、父が身罷られた直後、兄王が、弟王の命を狙っていることを、知らせたことで、末弟王の宇遲能和紀郎子うぢのわきいらつこは、命拾いをしました。
『釣り逃した魚は大きい』という心理を思い知らせたい。
私としても内容が内容ゆえ、そこら中にアドレスを知らせたりばら撒いたりしているわけではないんです。
具材を鍋に入れ、Reproをスタートさせれば、あとは70℃まで温度が下がって味噌を投入するタイミングをピッというアラームが知らせるまで放っておけます。
この先の急カーブを知らせる看板。
ISメンバーは自身のスタンプを押すことで、他メンバーに”自分が対応するよ”と知らせることができ、他メンバーも対応漏れに気づきやすくなります。
女性に束縛されることを嫌う男性は、自分の一日の行動を知らせるようなメールを避けたいと思う傾向があるものです。

「知らせた」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

報じた教えた話した謂いた伝えた宣した云いた申し伝えた報じた告げた

「知らせた」の関連語句

植え付ける中継要求要望頼む求める願うリクエスト求む所望申し渡す言い渡す仕込む教育受け伝える指教受伝える訓える授ける指導教える訓導仕立て上げる授業受けつたえる伝える訓化鍛え上げる教示教諭教導示教指南教授伝授鍛えあげる報じる警告報ずる告げる最新のものにする更新謀る謬る謀つ惑わす偽る欺く排撃裏切る寝返る警醒訓告誡める戒める注意告達知らせる告示案内告知通告自発的に申し出る進んで述べる進んで与える引き合す紹介引合せる引き合せる引き合わせる引接引き合わす引合す悔いる惜しむ悔やむ悔む側む指し示す指示す指示指摘見せる指ししめす示すさし示す指す表示表す表わす説明説く告げ知らせる告げ知らす話す謂う云う口述物語る語る口外陳じる書きあらわす書表わす書き表す書き表わす陳ずる述べる書表す言いあらわす言表す言表わす名状記述注進告発報告通報レポートリポート報道布告発表声明宣言公布アナウンス宣する公表異見する意見異議を唱える物申す抗議する明す裏書き明かす裏付け証拠立てる立証証拠だてる証明裏書証す裏付ける証する裏づける実証逸れる彷徨うさ迷う脱線迷う現す現わす剔抉摘発洩す暴く暴きたてる曝露ばらす暴き出す洩らす公開明らかにする漏洩漏すあばき出す暴露漏らす開示漏泄話し折返す言い直す重ねる反覆再び述べる言直す連呼言直し復唱くり返す言い返す言いなおし繰返す言い直しリピート繰りかえす反復折りかえす言返す折り返す復誦繰り返す布教予告予言前触れ伝え授ける伝する混合来る行く怒鳴る切る呼び上げる呼びたてる呼号呼上げる呼び立てる大呼呼びあげる呼ばわる呼ばう呼ぶ注意を促すかかげる張出す張り出す掲示貼り出す掲げる鳴らす鳴る伝達

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部