表わして の例文

顕示・吐露・呈する・発揮・象徴・物語る・内含 等の意味を持つ「表わして」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→表わす

「表わして」の書籍での例文

折々の歌でそれを表わして置きます。
谷崎、志賀の文章は、空虚な名文というものにすぎず、たゞ書き表わす対象にだけ主体のある私の文章にくらべて、ニセモノにすぎないものだ。
物を如実に表わしてみたいから。
骨董というのは元来支那の田舎言葉で、字はただその音を表わしているのみであるから、骨の字にも董の字にもかかわった義があるのではない。
いや、明滅する星の光は我我と同じ感情を表わしているようにも思われるのである。
一応は気の毒に思っていても、その気もちを露骨に表わすことは嫌っているらしい話しぶりだった。
金三は二本芽を表わすために、上を向いた鼻の先へ両手の人さし指を揃えて見せた。
夜になると、この六百と霞がまっ黒にぬりつぶざれて、その頂上に悪魔の歯を二本立てたような岩が、うす白く輪かくを表わす
どっちかといえば、内気な、鈍重な、感情を表面に表わすことをあまりしない、思想の上でも飛躍的な思想を表わさない性質で、色彩にすれば暗い色彩であると考えている。
それはあらゆるこの道の信者を趣味上の貴族にして、東洋民主主義の真精神を表わしている。

「表わして」のオンラインでの例文

紺色の布に刺繍しましたが、シンと静まった雪の静かさを表わすのにぴったりでした。

「表わして」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

見せつけて描きだしてわかりて呈して口走りてむき出して模して物語りて発して吐きて見せびらかして象りて写し出してさらけ出して描き出して発して表して描きて言い漏らして映して話して書き表して見せ付けてひけらかして映し出して現して見せて言い表して放ちて云いて陳じて表して述べて曝して言いて示して洩らして吹きて放きて飛ばして顕して漏らして呈して噴きて

「表わして」の関連語句

意企意図告げ知らせる告げ知らす話す謂う伝える知らせる云う表示表す示す表わす現す現わす教える通知告げる伝達見せる顕わす顕すおっしゃる吐く発言言い現す言い表す言う洩らすいう放く言いあらわす言表す漏らす言い表わす言表わす弁じる指示芸術アート作物工芸判じる受取る受け取る代理指し示す指示す指摘指ししめすさし示す指す顕示呈する発揮供覧表する呈すではあるであるでご座るで御座る同じである

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部