谷崎、志賀の文章は、空虚な名文というものにすぎず、たゞ書き
表わす対象にだけ主体のある私の文章にくらべて、ニセモノにすぎないものだ。
骨董というのは元来支那の田舎言葉で、字はただその音を
表わしているのみであるから、骨の字にも董の字にもかかわった義があるのではない。
いや、明滅する星の光は我我と同じ感情を
表わしているようにも思われるのである。
一応は気の毒に思っていても、その気もちを露骨に
表わすことは嫌っているらしい話しぶりだった。
金三は二本芽を
表わすために、上を向いた鼻の先へ両手の人さし指を揃えて見せた。
夜になると、この六百と霞がまっ黒にぬりつぶざれて、その頂上に悪魔の歯を二本立てたような岩が、うす白く輪かくを
表わす。
どっちかといえば、内気な、鈍重な、感情を表面に
表わすことをあまりしない、思想の上でも飛躍的な思想を表わさない性質で、色彩にすれば暗い色彩であると考えている。
それはあらゆるこの道の信者を趣味上の貴族にして、東洋民主主義の真精神を
表わしている。