退いた の例文

辞職・引っ込む・引き下がる・罷る・後退・辞す・退陣 等の意味を持つ「退いた」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→退く

「退いた」の書籍での例文

甚兵衛は他の若武者と共に細川勢の殿をして戦いながら退いた
殊に女は赤子の口へ乏しい乳を注ぐ度に、必ず東京を立ち退いた晩がはっきりと思い出されたそうです。
本能寺の変が報ぜられたのは、同月四日の夜に入ってからであるが、陣中の周章は一方でなく、戦半ばにして、勝家は越前に、盛政は富山に引き退いた
兵衛は蚯蚓腫になった腕を撫でながら、悄々綱利の前を退いた
かの女は「まあ!」といって、身体は臆してうしろへ退いたが、眼は鋭く見詰め寄った。
退いた! 退いた!」
相変わらず、進んだり、退いたり、立ち留ったり、の動作を続けているのです。
下谷町二丁目の小間物店、古河屋政兵衛の立ち退いた跡には、台所の隅の蚫貝の前に大きい牡の三毛猫が一匹静かに香箱をつくつてゐた。
私はお叩頭ひとつして默つて退いた
併し世の中が変ろうというところへ生れあわせたので、生れた翌年は上野の戦争がある、危い中を母に負われて浅草の所有地へ立退いたというような騒ぎだったそうです。

「退いた」のオンラインでの例文

選手として一線を退いた時も、やり切った、今後本気でサッカーする機会ないだろうな、なんて思わなかった。
もちろん、ヴィアティン三重から完全に退くわけではございませんので、常にヴィアティン三重のことは応援していますし、時間があえば会場にも足を運びます。
この試合の主審を担当した家本レフェリーは、今シーズン限りでのトップカテゴリーの審判員を退くことを表明していました。

「退いた」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

退った引去った引っ込んた引き下がった引きあげた去った離れた罷った立ち退いた辞したまかり出た辞した降りた失せた引き上げた立去った立ち去った後ずさった辞めた引下がった下った罷めた引き去った外した取り下げた引き揚げた臥せった引き取った下りた取下げた下がった罷りでた

「退いた」の関連語句

ベイスボールベースボール野球引く掛ける弾く努める曳く牽く演じる戯れる勤める務める架ける演ずる為るうんざりする退屈飽きる倦怠倦む動く行く参る退る後退しさる退行後退る背進後ずさる出で立つ発す出発発する発つ発しる出る動かす辞職辞す退陣辞する降りる退く辞める罷める辞任下りる去る離れる会合寄り合う会する寄集まる屯する寄りあつまる集結集く寄る聚合集まる集る会同寄り集まる集う参集集会寄りあう集合う集合終わる閉会閉じる閉場閉館閉業終える閉幕仕舞う閉山手仕舞了う閉鎖閉所手仕舞い閉院閉校終了終う閉まる閉める終る閉止休校閉扉閉園終業クローズ

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部